2012年以前に書いたブログ記事です。

月別にご覧になりたい場合はメニューから選択ください。

2012年

12月

26日

柚子と離乳食

にゃんこ靴下
にゃんこ靴下

こんばんは、母です。

 

柚子は入院が長かったので、9ヶ月目に入った9月10日から小さじ1程度の量で離乳食を慣らし始めましたが、むせやすい為なかなかトントン拍子には進まず、ミルクの飲みもいいので、私達夫婦もあまり積極的に取り組んでいませんでした。しかし、周りの0歳仲間達が皆さん工夫しながら進めているのを聞き、自分も頑張らなくちゃ!とおしりに火がつきました。

 

スタート時は少量を作るのが結構大変で、初めは市販のベビーフードしか食べさせていませんでしたが、おかゆやパンがゆも作ってみました。一品につき10〜20gしか食べれないので、ビンは開けたら100均で購入した製氷トレーに分けて冷凍保存し、使う分だけ都度解凍します。

 

10月にはスプーンを口に持っていくとちゃんと口を閉じるようになり、11月中旬には一日2回食になりました。ただ、おかゆは粒が残っているとすぐにむせたり吐き出してしまい、12月10日にようやくおかゆを食べれるようになりました。この時点で1歳…。

 

今月に入りようやく3回食を始めてみましたが、慣れてきたのか上手に食べています。量も1回の食事でおかゆ30g・野菜系ペースト30g・ヨーグルト10gなどで計70gと足しミルク100〜140ccを摂取しています。ミルクのみの場合は200〜260cc飲むようになりました。食いしん坊さんですね。

 

育児本などを読んでいると、「きっと同じ月齢の子は掴み食べしているんだろうな」と落ち込んだりしてしまいますが、柚子は柚子のペースで向き合っていこうと思いました。頑張りましょー!

0 コメント

2012年

12月

26日

大きさ比較

生後3ヶ月
生後3ヶ月
生後8ヶ月
生後8ヶ月
生後1歳
生後1歳

こんばんは、母です。

 

出産後に旦那の叔母様からかわいい授乳クッションをいただきました。授乳時にはもちろん、柚子を座らせておくのにちょうどいいサイズ感で、とっても重宝しています。

 

写真を見返していたら、同じクッションに座っている柚子を見つけ、改めて大きくなったなーと実感。私が以前勤めていたお店のアルバイトさんがHPを見てくれているのですが、その子のお母さんがHPの柚子を見て「おぉ〜太ってきてよかったね〜」と言っていたと聞き、とても嬉しかったです。

 

大きさもそうですが、髪の毛が一度生え変わりの為かハゲてしまった時があったのですが、最近はフサフサで女の子らしくなりました。

 

旦那と直接会ったことのある方はご存知だと思いますが、うちの旦那はものすごい天然パーマです。中学時代のあだ名がパンチ(パーマ)だったくらいです。柚子の前髪はさらさらですが、後ろ髪が完全にパパ似です。この先どんな髪の毛になっていくのかちょっと心配な今日この頃でした。

 

年末年始にかけて、寒さが厳しくなるようなので、皆さんお体大事にしてください。では!

0 コメント

2012年

12月

24日

メリークリスマス!!

素敵なお洋服☆
素敵なお洋服☆

こんばんは、父です。

 

メリークリスマス!皆さんはいかがお過ごしですか?

柚子にとって初めて自宅で過ごすクリスマスです。去年はまだNICUにいたので、面会時間以外は離れ離れのクリスマスでした。写真の柚子が着ているワンピースは看護師さんからプレゼントで頂いたヨーロッパ土産です。サイズもぴったりで、クリスマスに着せようとずっと楽しみにしていました。

クリスマスディナー!
クリスマスディナー!

夕飯は昨年妻の妹さんの家で行われたクリスマスパーティーで習ったチーズフォンデュにしてみました。あとはチキンの代わりに大好物の唐揚げを大量に揚げました!二人分にしてはかなりのボリュームでしたが、最近ハマっているテレビ朝日系列の某大家族のスペシャルを見ながらのんびり食べました。

 

柚子の体調は素晴らしく快調でニコニコのクリスマスになりました。私達が食事している時も横でニコニコしています。口に指を突っ込んでよく笑っています。早く一緒に唐揚げ食べようね!笑 メリークリスマス!!

4 コメント

2012年

12月

22日

ヒブと肺炎球菌の予防接種(3回目)

目が痒い柚子
目が痒い柚子

こんにちは、母です。ご無沙汰しております。

 

先日柚子が産まれた産院でヒブと肺炎球菌のワクチン(3回目)を接種しました。接種後は30分程様子を見るようにと通常言われていますが、20分後におむつ替えをしたところ下腹部に前回にも見られた副反応が出ていました。前回は熱も無く食欲もあったので自宅で様子をみていたことを今日の診察時に伝えた際に、次回からは病院に来てくださいと言われていたので、発疹の範囲は狭かったのですが念のため看護師さんに申し出たところ、すぐに処置室で確認することに。

 

サチュレーションなどの確認をして、とりあえず本人の機嫌もよく、呼吸が苦しくもなっていなかったのですが、発疹がひかないのでリンデロンというステロイド系の薬を飲み、様子を見ることになりました。柚子は注射や吸引で泣きつかれて寝てしまいました。薬のおかげかすぐに発疹が引き、1時間程病院で休んで無事に家に帰れました。

 

柚子の場合、呼吸器系の障害があるので、副反応でリンパ節が腫れてしまうと呼吸が辛くなってしまう恐れがあるとの事。前回の時に大きな変化がなくて良かった・・・と冷や汗をかきました。

リンパ節の腫れと他の部位に支障がないかを次の日に再び産院にてチェックしていただきましたが、発疹や発熱もなく問題ありませんでした。

 

少しの変化も見逃せないですね・・・。年末は病院も手が足りなくなると思うので、体調管理には気を付けたいですね。

3 コメント

2012年

12月

16日

休日の過ごし方

クリームソーダ!
クリームソーダ!

こんばんは、父です。

 

毎週土日は私がお休みなので、なるべく柚子を連れて外出しようと思っています。家の中にずっといるだけでは刺激も少ないし、外の空気を吸うのも大事だからです。

昨日は私側の祖父母と一緒に近所のコ○ダ珈琲に行ってきました。柚子はいつも通り大人しく佇んでいました。

そして今日は、家族三人で選挙に行ってきました!柚子はまだ選挙権がありませんが、その空気感は楽しんでくれたかなと思います。その後はスーパーまで散歩したりして、平和に過ごしました。

 

ところで毎日行う吸引についてですが、最近ものすごく暴れます。笑 きっと抵抗する力が出てきたんだろうとは思いますが、結構大変になってきました。なのでいつもタオルで厳重に包んでいます。これから吸引なのにいい笑顔を見せてくれたので写真を撮っちゃいました。

もうすぐクリスマスや年末なので、体調管理を大事に頑張ります。皆様も乾燥に気をつけてください!

柚子ソフト!
柚子ソフト!
0 コメント

2012年

12月

09日

近所をいろいろお散歩!

ケーキ屋さんの前で
ケーキ屋さんの前で

こんばんわ、父です。

 

今日は妻と柚子と三人で近所をお散歩してきました。お散歩と言っても外はかなり寒かったので、バスに乗ったり歩いたりしていました。

まず最初の目的地は写真にもある通り、近所で有名なケーキ屋さんです。クリスマスケーキの予約をしに行きましたが、店内はかなり混んでいました。横にカフェも併設されていますが、我慢して次の目的地へ。

帝釈天の前で
帝釈天の前で

次の目的地は柴又帝釈天です!「柚子がよくなりますように」とお願いをしていたので、お礼の為に参りました。今日はお祭りもなく人もまばらで、お店も見やすかったです。お団子とかお漬け物を物色してから、妻が行きたがっていたうさぎ用品の専門店に行きました。うさぎ関連の商品がたくさん陳列されており、うさぎ年生まれの柚子も気が気じゃないようでした。

お散歩中も柚子はお利口に周囲の景色を眺めていて、途中からは睡魔に負けて寝てしまいました。家に帰ってから吸引等をしましたがいつも通りで、加湿不足という印象は特にありませんでした。柚子の肺や気管支が強くなってきているのが最近感じられ、一歳を越えて更に逞しくなってきているようです。これからが本格的な冬なので、風邪やインフルエンザに気を付けて過ごして行きます。皆様もお体をお大事に。

2 コメント

2012年

12月

02日

1歳の誕生日!!

ケーキと柚子
ケーキと柚子

こんばんは、父です。

 

昨日は柚子の1歳バースデイでした!!おめでとう、柚子!

昨日はいろいろとバタバタしてしまい、ブログの更新ができませんでしたが、無事に一歳を迎えられました。今まで支えてくださった先生方、看護師の皆様、友人、家族に感謝しかございません。ありがとうございます。

0歳を乗り越えて1歳の誕生日を家で元気に迎えられた事が何より素晴らしく幸せです。柚子は0歳が大変過ぎたので、1歳は少し楽になったらいいな。私たち夫婦にとっても、今までの一生の中で一番濃くて大変な一年でした。親のこっちが参るくらい大変でしたが、柚子に会えて三人で暮らせて幸せです。妻は柚子を産んでから面会に毎日行って、気が休まる時がなかったと思います。妻が最優秀賞ですね。私は努力賞で。笑

 

誕生日の柚子は、赤いドレスを着てニコニコしていました。この赤いドレスは妻がいつの間にか用意していたもので、何も知らない私はただただびっくり!笑 いつ買ったのかも知りませんでした。でも柚子にピッタリの可愛いお洋服で、誕生日を彩ってくれました。さすが我が妻ですねー。

 

最近の柚子はミトンをしていても酸素チューブを器用に外してしまうので、諦めてサンソパンマン(以前のブログ在宅医療あれこれを参照)にしていますが、それでもSpO2は98〜100%を保ち、順調です。ちなみに、酸素チューブをしていない時はすごくご機嫌で、得意の引き笑いをたくさんしてくれます。笑

 

来年も笑って2歳を迎えられるように、日々健康に気を付けて頑張ります。皆様もお体をお大事に。

5 コメント

2012年

11月

30日

明日はいよいよ

うつ伏せも上手になりました
うつ伏せも上手になりました

こんばんは、母です。だいぶブログを休んでいましたが、生きています。

 

出産後の話を少しだけアップしましたので、お時間ある時にでも見てみてください。NICUでの生活は3ヶ月3日間あるのでまだまだ続きますが、少しずつ…が、が、頑張ります。

 

明日で柚子が産まれて1年になります。数日前から我が家のホワイトボードではカウントダウンが行われていました。

 

長かったような、短かったような、とにかく濃い1年でした。

病気の発覚から、入退院を繰り返す日々、精神がズタボロになって旦那と一緒に泣いた日もありました。自宅での処置は正直大変です。柚子が顔を真っ赤にしてどんなに泣き喚いても心を鬼にして吸引しました。外出にはいつも重い荷物に加え、酸素ボンベを持って出ます。

 

でも、柚子は沢山病気を持っていますが、本当に可愛くて、毎日幸せをくれます。笑ってくれるだけで大変なことも乗り越えられます。

 

また、色々な病気を抱えながら沢山の家族が頑張っていることを知り、出会ったことで、私たちだけが大変なんじゃないと頑張れました。

 

ブログ見たよー!と声をかけてくれた友達、アルバイトのみんな、旦那の会社の皆様の温かい声で何度励まされたことか。

 

今まで柚子に携わってくださった先生・看護師の皆様のおかげで、無事生きて1年を迎えられそうです。

 

私たち一家をいつも側で支えてくれている家族

 

皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

 

 

あまりポエマーみたいなことは書きたくなかったのですが、この1年で命の大切さを改めて考えさせられました。皆様体を大事にしてください。では、おやすみなさい。

4 コメント

2012年

11月

27日

療育と予防接種!

ニット帽の柚子
ニット帽の柚子

こんばんは、父です。

 

今日は会社にお休みを頂いて、先月から通っている療育と予防接種に行きました。

 

療育は今回で4回目になります。柚子が受けている療育は理学療法:PT(physical therapy)で、体の動かし方やバランスの取り方等を学びます。私は今回初めてPTに立ち会いましたが、柚子はとてもよく頑張っていました!

最初は床にごろーんとして先生から足の裏や股関節のマッサージを受けました。柚子は股関節がちょっと痛いみたいで、泣きながら必死に頑張っていました。

次は寝返りの練習。寝返る際の腕の持って行き方であるとか、頭の動かし方をレクチャーされ、ゴロンゴロン。前回からの期間で妻が一生懸命家で練習していた甲斐もあり、「上手になった!」と先生に褒められました!

その後は座った状態でのバランスの取り方や手のつき方等の練習を行い、家で出来る練習方法等を学びました。手のつき方練習では、柚子が座ったところにおもちゃ(手で押すと台が振動する!)を置いてあげたら、上手にそのおもちゃに手をついていました!柚子はニコニコという感じではありませんが、好奇心満々の顔つきでした。

これでだいたい20分ちょいです。徐々にPTの効果も感じれるようになり、家での練習も頑張ろうという気持ちになりました。

 

その後は柚子が生まれた産院での予防接種でした。今回は不活化ポリオの第一回目でした。予防接種の管理は妻に任せきりですが、たくさんありすぎて大変!でも病気に罹ったらもっと大変なので、頑張るしかないですね。

 

今回の写真は酸素チューブなしの柚子です。笑 最近の柚子は酸素チューブを取ろうと常に虎視眈々と我々の隙を窺っており、帰宅後の混乱の中でいつの間にか取ってしまったのです。酸素チューブが外れてもサチュレーションが落ちる訳ではないので、たまに目を離すと顔からびよーんとチューブが離れています。ちなみに柚子の隣にはサンソパンマン(在宅医療あれこれに追加)を置いて、少しでも酸素濃度を高めてあげています。チューブがなくて満足げです。

 

長くなりましたが、0歳の柚子はあと3日程なので時間を大事にしようと思います。皆様もお体をお大事に。

2 コメント

2012年

11月

25日

もうすぐクリスマス!

こんにちは、父です。

 

もうすぐクリスマスなので、我が家はクリスマスモードに突入しております。クリスマスツリーは昨年に購入したものです。昨年のクリスマスは、柚子がまだNICUにいる頃だったので、妻と二人で買いに行きました。その時は、「来年柚子と一緒に見れるといいね」と言っていたツリーなので、感慨深いものがあります。

柚子は12月生まれなので、誕生日とクリスマスが近いですが(正月も)、イベントを大事にしていきたいと思います!

0 コメント

2012年

11月

18日

肺炎球菌予防接種による副作用で・・・

きれいな横分け!
きれいな横分け!

こんばんは、父です。

 

先週の水曜日に、柚子が生まれた産院にて、NICUのフォローアップ検診も兼ねてヒブと肺炎球菌のワクチン接種をしました。当日は何も気づきませんでしたが、次の日に全身が発疹だらけになっていました!いやーびっくり。

これは、肺炎球菌のワクチン接種の副反応(主に発熱・発疹・注射部位の腫れ等)のようで、柚子の場合はこれに加えてやたらと眠そうにしていました。眠気も副反応みたいです。とは言え、妻はしっかりと調べて知っており、必要以上にあたふたしたのは私だけでした。

発疹も昨日まででほとんど治まり、発熱や注射部位の腫れもありませんでした。よかったよかった。柚子は元気です!!

柚子は入院していたこともあり、ワクチン接種はまだハードスケジュールで続きますが、病気に罹ってしまうのが一番怖いので、気をつけていきましょう。皆さんも体をお大事に!

1 コメント

2012年

11月

11日

暖房設備について

ミルク柚子
ミルク柚子

こんばんは、父です。

 

最近めっきり寒くなってきましたねー!という事で、暖房設備について書きたいと思います。

なぜ暖房設備に関するお話をするかというと、常に乾燥が付きまとうからです。なぜ乾燥を気にするかというと、柚子は乾燥に弱いからです。以前にも書いたと思いますが、乾燥してしまうと痰や鼻水が硬くなってしまい、肺や気管支に留まり易くなってしまいます。更には吸引で取り除くのも困難だからです。

我が家の暖房はエアコン、電気ヒーターが既にありましたが、いずれも乾燥しやすそう・・・ということで、この週末にホットカーペットを購入しました。柚子がゴロゴロ出来ますし、乾燥した空気を出す訳ではないので、部屋全体の加湿をしておけば、そうそう乾燥しすぎる事はないだろうと思いました。

部屋全体の加湿は、加湿ルーム内の超音波式加湿器の他に、 加湿機能(気化式)付きの空気清浄機を稼動させています。ちなみのこの空気清浄機は、私の会社の景品でゲットしました。偶然にも、現在大活躍です。

皆様も暖かくして、風邪やインフルエンザに罹らないようにお気を付けください!

0 コメント

2012年

11月

10日

シナジス予防接種

うつ伏せ練習中
うつ伏せ練習中

こんばんは、父です。

 

こないだの水曜日に、シナジスの予防接種(3回目)を受けに、掛かりつけの大学病院まで電車で行きました。私は会社にお休みをいただきました。いつもながら融通を利かせていただきありがとうございます。普段は車で行くのですが、最近の柚子はだいぶ外出に慣れてきているので、特訓ついでに電車にしました。まぁ、時間がギリギリになってしまった事が大きいのですが・・・。

小児科の看護師さん達はすでに柚子のアンパンマン好きをご存知なので、いつも到着後すぐに大きいアンパンマンを持ってきてくださいます。柚子もニコニコしていました。注射を太ももにされる時も、刺された直後に少し泣くもののすぐにニコニコでした。偉いねー柚子!

3 コメント

2012年

11月

03日

小児慢性疾患の手続きについて

小児慢性疾患児手帳
小児慢性疾患児手帳

こんばんは、父です。

 

在宅医療のページや度々ブログで取り上げている通り、柚子は呼吸器が弱く、誤嚥しやすい傾向にあります。4月に誤嚥性の肺炎に罹った際に生じた肺胞の線維化や先天的な気管支軟化症、更に気管支の走行が通常と異なっている事が原因であると思われます。今現在は加湿テントに入っていたり、ミルクの度にカテーテルによる吸引を行っていたりで対応しています。

小児慢性疾患の手続きは慢性呼吸器疾患に対して行いました。7月の退院時に主治医の先生に書類をいただいておりましたが、いろいろバタバタしていて9月初旬に申請し、この11月に入ってから認定の通知が来ました。認定される事により必要な医療器具の購入補助が受けられます。

ちなみに、既に我が家で購入した医療器具の事後申請は基本的に不可の為、補助は受けられません。残念です。

この補助を利用して、吸引器や吸入器が故障してしまった際の予備の購入を検討したいと考えています。

 

0 コメント

2012年

11月

01日

11ヶ月記念日!

雲のお洋服!
雲のお洋服!

こんばんは、父です。

 

今日は月初めであり、柚子が産まれてちょうど11ヶ月になります。柚子ちゃん、おめでとう!

肺の調子もいいし、ミルクの飲みもいいし、離乳食も少しずつだけどちゃんと食べるし、髪も歯も生えてきてるし、最近はホントに調子いいですね。寝返りはまだもうちょいかかるかもしれませんが、上半身をひねることは出来るみたいです。骨盤がひねれるようになれば、寝返りできそうな気もするんですが・・・。最近は顔を近づけるとメガネを取られます。笑 器用になってきてよかった!

 

ハロウィンも終わったし、もう柚子の誕生日に何をしようか悩んじゃいますね、初めての誕生日ですし。あと一ヶ月で一歳ですが、気を抜かずに頑張りたいと思います!

6 コメント

2012年

10月

31日

今日はハロウィン♪

かぼちゃのバケツと
かぼちゃのバケツと

こんばんは、母です。

 

今日はハロウィンでしたね。皆様いかがお過ごしでしたか?

今年は柚子にとって初のハロウィンでした。ベビー服はすぐに着れなくなってしまうので、普段からあまり買わないようにしていましたが、先日お店で見つけて思わず即買いしてしまいました。

 

来年には着れなくなると思うともったいないので、お昼に近所のスーパーまでベビーカーにこのカボチャマン姿でお出掛けしました。通りすがりの方にも「かわいい~」と言ってもらい、ドヤ顔でベビーカーを押す私。笑

 

来年のハロウィンではお座りぐらいは出来るようになってるのかな~なんて考えながら、親バカ満載な一日でした。

お座りまでもう少し?
お座りまでもう少し?
0 コメント

2012年

10月

30日

パソコンの不具合で・・・

柚子の絶対領域
柚子の絶対領域

こんばんは、母です。最近ご無沙汰しております。

 

数週間前からメインで使用していたパソコンが壊れてしまい、最近ブログの更新が疎かになっていました。今は旦那の両親から借りてしのいでいます。旦那は新しいパソコンを何にしようかと、毎日浮かれています。

 

ここ数日で療育が始まったり、予防接種も順調に進んでいたり、柚子も日々成長しています。私も歯医者に通える余裕も出てきました。

 

先日ブログで出産前夜までを記録しましたが、柚子の1歳の誕生日を迎えるまでにNICU、肺炎での入院生活などをまとめてアップしていく予定ですので、お時間ある時にでもぜひ見てみてください。

 

寒い日が続きますので、皆さん体に気をつけてください。

0 コメント

2012年

10月

28日

平和な休日

ニコニコ柚子
ニコニコ柚子

こんばんは、父です。

 

柚子は元気です。笑

ミルクもぐびぐび飲むし、手足の動きも活発で、カニューラ(酸素吸入の為の鼻チューブのこと)を引き抜きまくりです。引き抜かれないようにミトンをしていますが、器用にも口や手をフル稼働させてミトンを外し、引き抜きます。元気で器用なのは嬉しいんですが、今後引き抜くのがうまくなり過ぎたらどうしようかと・・・今から悩みます。外れることを願っています。笑

 

今日も離乳食を食べました!どうやら柚子はかぼちゃが好物のようなので、かぼちゃ+ヨーグルトと、フルーツミックス+ヨーグルトを食べました。甘いものが好きなのかも知れません。米が嫌いみたいなので。

 

そういえば、今柚子は寝ていますが、サチュレーションはほぼ100%ですが、心拍数がたまに60台まで下がります。下がり過ぎですか??安定しているならいいんですが、サチュレーションの機械が鳴るので、下限値を下げていいものか悩み中です。

2 コメント

2012年

10月

21日

近所の喫茶店へお出掛け

柚子とクリームソーダ
柚子とクリームソーダ

こんばんは、父です。

 

今日は祖父母と一緒に、近所のコ○ダ珈琲という喫茶店までお出掛けしましたー。

最近の柚子は、多少のお出掛けであれば加湿状態でなくてもむせることなく、家に帰ってからしっかり鼻吸いをすれば平気になってきています。なんという進歩でしょう!写真の通り、喫茶店の中にいても平静を装って静かにしています。

このコメ○珈琲には、柚子がNICUから退院する前日に妻と二人で来た喫茶店です。その時は、これから家に柚子を迎えるに当たって、「これから頑張ろう!」という気合を入れる意味で行きました。笑

そのお店に柚子と一緒に行けるなんて、幸せです!

下の写真はその喫茶店のシロノワ○ルというデザートです。柚子はまだ食べれないけどおいしかったー。

おいしいデザート!
おいしいデザート!
2 コメント

2012年

10月

18日

療育センターに行ってきました!

ジャンボ○ッフィーと一緒に
ジャンボ○ッフィーと一緒に

こんにちは、母です。

 

先日、初めて療育センターに行ってきました。退院後は加湿が特に重要だったので、長時間外に出れなかったのですが、肺の状態も良いようなので通えるかどうか判断してもらうために、まずは検診に行ってみることにしました。ちなみに予約が取りにくいとのことで、初診の予約はあらかじめ9月に取ってありました。

 

センターへは電車で2駅、そこから専用スクールバスで20分、片道3、40分かかります。既に通っているお友達のママにアドバイスをいただき迷うことなく辿りつけました。いざバスに乗ってみると、専用バスでも結構時間が長く感じたので、公共バスも走っていますが、時間を合わせてスクールバスに乗った方が断然楽だなーと感じました。

 

私達がセンターに着いた時は午後であまり人がいなかったので通っている方とは会えませんでしたが、職員さんはみんな優しくて柚子に沢山声をかけてもらいました。

 

検診では出産からの経緯などを話し、更に今後耳や目の検診も大学病院で受けられるように主治医に連絡してくださることも決まったり、今後の柚子の発達に関して大幅な進歩がありました!そして、やはり発達の遅れがあることから療育に通えることになりました。まずは月3回20分ずつ、食事指導が月1回入ります。

 

今まで家では寝ている姿勢ばかりだったので、これから療育センターに通うことで、少しでも柚子の成長に繋がれば!と期待大です。

 

 

 

0 コメント

2012年

10月

14日

休日のお風呂タイム!

お風呂でカメラ目線!
お風呂でカメラ目線!

こんばんは、父です。

 

今日は柚子と一緒にお風呂に入りましたー。

最近は髪も伸びて体も大きくなってきたので洗い甲斐があります。

柚子はお風呂が大好きなので、お湯にちゃぽんと入れるだけで上機嫌になります!ただ、顔を拭かれるのだけは嫌なようで、口をへの字にして目一杯抵抗してきます。お肉もだいぶ付いてプクプクしているので、お風呂に入っているとフワフワです。笑

平日はなかなか一緒に入ることが難しいので、休みの日だけの楽しみです!

また一週間、お仕事頑張りましょう!!

4 コメント

2012年

10月

13日

久々の再会

たまにはテントの外で
たまにはテントの外で

こんにちは、母です。最近すっかり涼しくなりましたね、

 

先日、肺炎で入院していた大学病院で柚子を担当してくださっていた看護師さんが自宅に遊びに来てくれました★約2カ月半ぶりの再会です。

 

3ヵ月に及ぶ入院生活では、救急で運ばれてから2日間ほどで呼吸停止、心肺停止までいき、私達夫婦も今まで経験したことの無いような絶望感に飲み込まれました。そんな中、看護師のみなさんに話を聞いてもらっては励まされ、安心感をもらい、明るく楽しい面会生活を送ることができました。みなさんのお陰で柚子一家はここまでやってこれました。ありがとうございます!

 

担当の看護師さんからは退院後の過ごし方や状態の変化に応じての対処法など盛り沢山の手製のマニュアルをいただき、今でも困った時には読んで確認しています。現在は退職してしまいましたが、こうして柚子の様子を見に会いに来ていただけて、つくづく良いご縁に恵まれているなぁと感じております。

 

肺の音も聞いてもらい(贅沢な訪問看護!笑)、すごくキレイになっているとお墨付きをいただきました。柚子も始めは久々の再会にキョトンとしていましたが、ほぼ毎日聞いていた声を覚えていたのか、すぐにニコニコさん。

 

いつもテント内に寝かせてばかりなので、体を動かすアドバイスなどをいただいたので、これから少しずつ試していきます。

 

またぜひ遊びに来てくださいねー!

0 コメント

2012年

10月

10日

大学病院の定期検診に行ってきました!

うちの小人
うちの小人

こんにちは、母です。今日は現在メインで通っている大学病院に定期健診に行ってきました。

 

4月後半に肺炎になり、こちらの病院に搬送されてから7月後半までの3ヶ月間こちらにお世話になりました。また、入院中に動脈管開存の手術も行いました。現在は酸素の補助を付けているので肺の状態を中心に診てもらっています。日々良くなっているようで、検診の際に先生から「いいいですね!」と言われると夫婦でテンション上がります。

 

退院後は自宅に帰ることで、状態が悪化するんではないかと毎日不安でしたが、なんとか大病にもかからずに過ごすことができています。肺炎にかかった際に一時心肺停止まで落ち込みましたが、こうして無事に毎日を迎えられる当たり前の日常が、私たちにとっては本当に幸せです。

 

検診の帰りに小児科に寄ったところ、入院時お世話になった先生や看護師の皆さんと運よく会うことができ、とても嬉しかったです♪少し大きくなった柚子をお披露目できてよかったです。

 

酸素の外れる日もきっと遠くないような気がするので、頑張ります!

6 コメント

2012年

10月

08日

3連休!

ゴロゴロ練習
ゴロゴロ練習

こんにちは、父です。

 

私の会社は基本的に暦通りなので、10月6~8日は3連休でした(土曜はちょっと出張でしたが・・・)。

柚子と一緒にいられて楽しく過ごしています。

歯の検診にもありましたが、上の歯が生えてきて嬉しい限りです。

笑うとチラチラ見えるので日に日に伸びてきているのが分かります。

 

最近は器用になってきたのか、酸素チューブを取ってしまうので注意しながら遊んでいます。ミトンしていてもいつの間にか取っています。困った困った。

頭の形も整えてあげたいし、寝返りも出来るようになりたいので、手と足を持ってゴロゴロさせてあげて、「寝返りとはこういうものだ!」と指導しています。うつ伏せからの仰向け復帰はたまに出来るのですが、仰向けからのうつ伏せ反転が難しいですね。そもそもうつ伏せがあんまり慣れてないし。

 

とりあえずあと少しの連休、楽しみまーす!!

 

2 コメント

2012年

10月

05日

歯の検診に行ってきました

歯固めでカムカム練習
歯固めでカムカム練習

こんにちは、母です。

 

5日に地域の保健センターで10ヶ月の子供を対象とした歯の検診がありました。1時間の予定だったので加湿無しでも行けると思い、柚子も上の歯が生えてきたので診てもらいたく参加してきました。

 

巨大なござが敷かれたホールに案内されて、母子が25組位いました。当たり前ですが、10ヶ月の赤ちゃん達はみんなハイハイ&お座りできて、すごく大きい!まだ寝返りすらできないのでとても同じ月に産まれた赤ちゃんとは思えない!

 

酸素チューブを付けてるのが珍しいようで、すっかり赤ちゃんホイホイになってしまいハイハイで大集合。柚子はぼーっとしているので、髪をつかまれたり、チューブを引っ張られたりしてしまいましたが、ママさん達がちゃんと止めにきていたので可愛らしく思えました。

 

ママさん達は母親学級から一緒だったりである程度グループが出来ているようで、話す相手がいないのは結構さみしいものでしたが、隣に座っていた優しげなママさんが柚子に声をかけてくれて、ひと時の友達になれました。ありがたやー!

 

3、4ヶ月検診の時はBCGの接種もあり忙しかったのであまり感じませんでしたが、0歳児連れの講習って、すごく騒がしい!講習になってないんじゃないかってくらいで、ママも話聞いてない人多いし。でもあれが普通なんですかね。初めて参加したからかなりびっくりしました。しかも実際に行ってみたら、柚子の歯を診ることは無く生活習慣の講習や母の口内検査のみでした。歯の検診は1歳2カ月に実施するとのことです。参加してみて、地域の検診では現段階の生活習慣や発育と合っていないので、これからは数カ月後のグループに参加しようかな、と思いました。

 

みなさんは地域の検診や母子学級に参加していますか??経験談ありましたらぜひコメントお寄せください。

1 コメント

2012年

10月

04日

髄膜瘤の検診に行ってきました!(第3回目)

可愛い小児科
可愛い小児科

こんばんは、母です。今日は朝から山手線と埼京線が止まっていて大変だったそうですね。通勤で影響が出た皆様、お疲れ様でした。

 

今日はNICU退院後から髄膜瘤を診てもらっている大学病院に行ってきました。旦那は休みをいただきました。(職場の皆様ありがとうございます!)予約制なので、時間通りに行けば待たなくていいのがとっても楽です。しかも、吸引をするために処置室をお借りするのですが、皆さんとても優しく対応してくれます。ボンベやサチュレーションだけでも結構ハードなので、大きな吸引器を持ち歩かずに済むのは本当に助かります。

 

髄膜瘤が皮膚で覆われていることや、以前に比べて大きくなっていないので緊急性は無いと診断を受け、今はまだ酸素も付けていることからもう少し様子を見ることになりました。次の検診は1月です。

 

ちらの病院は小児科の壁がとっても可愛くて、今日は記念に写真を撮りました。次に来る時には柚子も1歳になっていますね。まずは1歳の誕生日を元気に迎えられるように、日々頑張りましょー!!!

0 コメント

2012年

10月

02日

ブログ追加しました(出産前夜まで)

こんにちは、母です。

 

昨年9月に子宮内胎児発育遅延が発覚し、そこからサプライズだらけの出産ライフが始まりました。私自身初めてのことだらけで、落ち込んだり、落ち込んだり、落ち込んだり…しながら出産まで向き合ってきました。旦那も仕事を休んだり帰りに面会に来たり、とにかく忙しかったと思います。

 

これから妊娠・出産する方や同じように病気の子供のいるママさんにこういったケースがありますよー。と、少しでも参考になればと思い、1年以上前のことですが振り返りながらブログにまとめました。

 

もっとタイトにまとめる予定が、意外とボリューミーになってしまったので、お時間ある時にでも読んでみてください。

2 コメント

2012年

10月

01日

10ヶ月記念日!!

ボール持ってニコニコ!
ボール持ってニコニコ!

こんばんは、父です!

 

今日は柚子の10ヶ月記念日です!!おめでとう、柚子ぴー!

出産直後のNICUから始まり、肺炎になって入院もしたね。いつも柚子は奇跡的な復活をしてくれて、今こうして一緒にいられる事に幸せを感じています。

今日も柚子はいつも通りニコニコでした。脈拍もSpO2も安定していて、元気です!

2 コメント

2012年

9月

30日

柚子の休日

こんばんは、父です。

 

今日は私の祖父母(柚子の曾祖父母)と伯母が遊びに来ました!

みんなに可愛い可愛いって言われて、柚子もまんざらではない顔をしていました。なかなか会わせられる機会がないので、来てくれるのはありがたいです。

 

最近の柚子は、触りたいものに手を伸ばすようになり、手で掴んでグイグイ引っ張ります。足も両足同時に激しく動かしたりと、力強くなってきた事に成長を感じます。横で寝ているとメガネをペタペタ触られちゃうので困るくらいです。

0 コメント

2012年

9月

30日

パパ離乳食、始めました。

離乳食も悪くない
離乳食も悪くない

こんにちは、父です。

妻が9/10くらいから始めていた離乳食ですが、柚子はお米があまり好きじゃないらしく、どうしようか迷っていました。

ママさん友達に相談したところ、ヨーグルトが良いと聞いたのでサツマイモペーストと混ぜてあげてみました。

パパ離乳食は初めてでしたが、15gくらいを美味しそうに食べてくれました!まだパクパクという感じではないですが、舌の上に載せてあげるとむせる事なく食べていました。

離乳食をあげるのは楽しいですねー。笑

妻にいろいろ教わりつつ頑張りまーす!!

0 コメント

2012年

9月

29日

キャラものって・・・

某ヒーローに相談中
某ヒーローに相談中

こんばんは、母です。

 

突然ですが、皆さん子供にキャラクターものって持たせていますか?うちは子供といえど、アニメや漫画のキャラクターがのっかっているような洋服などはあまり着せないようにしようと常々夫婦で話していました。

 

先日検診の際に、看護師さんが某ヒーローのぬいぐるみを柚子の目の前に出したところ、ちょー笑顔!ケラケラ笑っていたので、試しに実家にあったヒーローを与えてみたら、思いっきり食い付きました。今まで先入観で敬遠して、持たせても〇ッフィーくらいでしたが、子供が好きならあげようと考え直しました。

 

最近では、ヒーローにこしょこしょ話しかけています。

柚子「まだ寝返りできないんですけど、なんかコツありますか?」

ヒーロー「腹筋を鍛えることから始めてみたら?」

とか話しているのかなぁと、見守っている母でした。

2 コメント

2012年

9月

29日

涼しくなりました

オシャレな靴下★
オシャレな靴下★

こんばんは、母です。台風が近づいているせいか、ここ数日天気が不安定です。

 

最近めっきり涼しくなってきたので、NICUで入院中に担当してくださったマヨさんに先日いただいたしゃれおつな靴下を履かせています。(マヨさん見てますかーーー!ありがとうございます!)

 

3ヶ月の時に着ていた長肌着も、今ではパッツンパッツンです。こうゆう小さなことで日々成長を感じますね。

 

今日は母の従姉のまきちゃんと旦那さんが遊びにきてくれました。とっても楽しい時間をありがとうございました!また遊びに来てくださいね。

2 コメント

2012年

9月

26日

オリジナルキャラクター?!

名前はまだないです
名前はまだないです

こんにちは、母です。今日は晴れていますが、秋晴れといった感じで風もあり、とても過ごしやすいですね。

 

先日、HPのタイトル部分を更新しましたが、皆さん気づきましたか?このキャラクター、全体のイメージを私が絵にしてあとは旦那がパソコンで作成。前髪はパパのアイデアで付けましたが、これがあることでぐっと柚子らしさが出ています。♪にも柚子を盛り込み、パパグッジョブです!

どことなく某うさぎキャラクターの〇ッフィーに似ていますが、悪用しないので許してください…。

4 コメント

2012年

9月

26日

2012年予防接種の旅  後編

便利になりました★★★
便利になりました★★★

予防接種を無事終え帰宅しましたが、6キロを超えた柚子を抱っこして酸素ボンベや傘、お出かけグッズ一式を持っていったことで、体がズタボロに…。体調を崩してしまいました。

 

後から知ったのですが、病院から無料循環バス(バン・マイクロバス)が自宅の隣駅まで出ていたようです。なんて素敵なサービスなんでしょう!本数は少ないのですが、柚子と大量の荷物を抱えての乗換えを考えると、次からはバスにしようと心に誓いました。

 

昨日の一番の収穫は、病院の隣の薬局で売っていたお薬カレンダーです。写真は少し見づらいかもしれませんが、各時間帯と曜日でポケットが分かれていて、とても便利!しかもこのカレンダー、100円!!!安い!これなら飲み忘れもなく管理できますね。

0 コメント

2012年

9月

25日

2012年予防接種の旅  前編

久々のチューブの無いお顔です
久々のチューブの無いお顔です

こんばんは、母です。

 

今日は予防接種に行ってきました。実は先週も行ったのですが、まさかの予防接種の票を忘れてしまい、受けれませんでした…。

 

そして準備万端で片道30分程の病院まで行ってきました。病院はとってもキレイなんですが、都会の病院だからか、受付の方がそっけなく残念な感じです。柚子のかかりつけの先生の顔を見て、ようやく安心しました。注射を打つと、うわぁーーん!とカスカスの声で泣きましたがすぐにご機嫌に★入院中に採血いっぱいしたから注射慣れしてるみたいです。予防接種が滞っているので、これから積極的に受けにいかねばです!

 

病院に行く前にチューブが古くなっていたので交換しました。交換の際、久々に何も無い状態の柚子のほっぺが登場。こんなにまん丸だったっけ?と成長を感じました。早くチューブ取れるといいね~。

2 コメント

2012年

9月

23日

ジャム作りに挑戦

こんばんは、母です。今日は雨ですね。柚子にとっては加湿があり過ごしやすいです。

 

旦那の両親から沢山ぶどうをいただいたので、食べきれない分はジャムにしてみることにしました。

 

初めてのジャム作り、クックパッド片手に挑戦。好みによって分かれるようですが、皮ありと裏ごしと2種類作ってみました。皮あり版は種を取って少し小さめにカットし、グラニュー糖と一緒に煮込みます。裏ごし版は先にぶどうだけ煮込み、裏ごししてからグラニュー糖を入れて煮込むといいそうです。あとは灰汁をとり、煮沸した瓶に入れて冷ますと出来上がり!

レシピにあったレモン汁は今回入れませんでしたが、美味しく出来ました。また、今回は400gの仕込み済みのぶどうに対して80gの砂糖を入れましたが結構甘かったです。最後に裏ごし版をカルピスとサイダーで割ってみました。

 

ジャム作りは意外と簡単で美味しかったです。フルーツが余った際はぜひお試しください★

立派なぶどう
立派なぶどう
灰汁をとる
灰汁をとる
とろっとしてきたら完成!
とろっとしてきたら完成!
瓶に詰めて冷まします
瓶に詰めて冷まします
ぶどうカルピスサイダー
ぶどうカルピスサイダー

0 コメント

2012年

9月

22日

久しぶりの家族揃っての外出

こんばんは、母です。

初めてブログを書きます。これから宜しくお願いします。

 

今日は柚子がNICUに入っていた病院で早産児・未熟児で産まれた子と親の会があり、参加してきました。初めての参加でとても緊張していましたが、お世話になった看護師・助産師の方々とお会いできてとても嬉しかったです。

参加家族20~30位で、とても賑わっていました。先輩ママさんの話を聞いたり、同月齢の子を持つ親同士で話すことができ、勉強になりました。柚子は大人しい性格なのか、泣くこともなく、眠くてぼーっとしていました。

 

いつもは検診以外ほとんど自宅に引きこもっていたので、久々に出かけたついでに近所のショッピングモールに寄りました。ア〇チャン本舗で大量に買い出しをし、無事帰宅!ショッピングカートに乗せてみたので、記念に写真を載せます。

 

涼しくなってきたので、皆さんお腹冷やさないように気を付けましょうね!

4 コメント

2012年

9月

22日

在宅医療について

こんばんは、父です。

 

在宅医療のページを新設しました!

使用している医療器具や柚子の身の回り品について簡単に紹介していますので、覗いてみてください。

もっとこういう風にした方が良いとか、指摘等ありましたらご連絡頂けたら幸いです。

 

今日はもう夜風が涼しく、半袖では寒いくらいになってきました。

季節の変わり目は体調崩しやすいので、皆様もお体を大切にしてください。

我が家はモリモリご飯を食べて、元気に過ごします!

2 コメント

2012年

9月

17日

敬老の日2

 

こんばんは。またまた父です。

 

今日はじじばばと叔母で柚子をたくさん可愛がってもらいました。

柚子も嬉しそうにニコニコと愛想を振りまいていました。

 

妻がいずれ詳しく書くと思いますが、柚子は今主に加湿テントの中で生活しています。

加湿がないと、痰や鼻水が粘っこくなってしまい、吸引でも取りにくくなってしまうからです。

 

じじばばは加湿テントの中に入ってまで柚子を可愛がってくれてました。

いつか加湿がなくても大丈夫なくらい、強くなってくれるといいな・・・。

そうすれば、もっといろんな遊びが出来るのにと、つい思ってしまいます。

 

ミルクたくさん飲んで、大きくなろう、柚子!!

 

 

4 コメント

2012年

9月

17日

敬老の日

こんにちは。父です。

 

今日は敬老の日で、会社はお休みです。

柚子と一緒にいられるので、思う存分かわいがってあげるつもりです。

 

敬老の日で、というわけではありませんが、

これから父方の祖父母(私の父母)が遊びに来ます。

あと、NICUを退院した日以来久しぶりに叔母も来ます。

 

柚子、寝れるようにがんばろうね。笑

 

今の柚子は一日に6回くらいミルクを飲みます。

ここ数日でまた飲む量が増えて、楽しい限りです。

 

ブログは気が向いたら書いていきますので、宜しくお願いします。

0 コメント

2012年

9月

16日

ホームページ開設!

初めまして、柚子の父です。

 

柚子が先天的な障害の中でも、あまり前例を探す事が困難な障害であった為、情報発信の意味でも立ち上げました。

 

このページをご覧いただいた方々のお役に、少しでも立てれば幸いです。

 

我が家に産まれてきてくれた柚子の成長記録がメインになるかもしれませんが、たまには覗いてみてください!

 

宜しくお願いします。

 

0 コメント

2011年

12月

17日

生後17日目 目を開けました

担当のMさんからいただきました
担当のMさんからいただきました

体重1098g ミルク18ml/回

保育器 湿度65%、温度30.3℃

今日は午前中に目を開けたということで、担当の看護師さんが沢山写真を撮ってくれました。目を開けた姿もとてもかわいいです。いつも保育器の下に置かせてもらっている日記に写真とメッセージをいただきました。私達が面会で柚子に会える時間は1日の3分の1程度です。ささいな出来事でも私達にとっては奇跡なので、こうして日記に書いてくださることが本当に嬉しいです。

パパカンガルー
パパカンガルー

今日は土曜日だったので、パパが初めてのカンガルーケアをしました。緊張の面持ちで挑んパパ。先に体験済みのママからアドバイスを受け、前開きできるシャツを着てきました。初めて感じるゆずぴーの温かさにごきげんでした。平日はママが独占しているので、明日も譲ってあげようと思います。

◇生後18日目 体重1100g ミルク20ml/回

◇生後19日目 体重1100g ミルク22ml/回

先生から、柚子の体重に対して与えられるミルクの量が22mlぐらいだということで、もし体重が増えなければ、カロリー(脂肪?)のようなものを投与して体重を増加させるかもと、説明を受けました。早く体重が増えて直接授乳できたらいいね。

0 コメント

2011年

12月

15日

生後15日目 初めてのカンガルーケア

大あくび
大あくび

体重1100g ミルク14ml/回

身長39.5cm、頭囲26.5cm、胸囲23.0cm

今日から点滴が外れました。おめでとう!栄養が母乳のみになります。ママも頑張るね。

保育器の外では小人さん
保育器の外では小人さん

初めてカンガルーケアをさせてもらいました。昼の面会時間でしかできないので、パパは土日しか見れなく残念ですね。初めて肌で抱いたゆずぴーは温かくてふわふわです。明日の昼面会も楽しみ。

◇生後16日目 ミルク14ml/回 午後から16ml/回になりました。

保育器の中の湿度65%、温度30.4℃

0 コメント

2011年

12月

12日

生後12日目 酸素の補助から卒業

足がびょーん
足がびょーん

体重1165g ミルク8ml/回

今日はパパが仕事で遅いので、昼のママ面会のみです。ゆずぴーは相変わらずおてんば。足がよく上がっています。今日から酸素の補助が無くなりました。黄疸の治療があるから保育器の温度は少し高め。ミルクも順調です。

◇生後13日目 体重1122g ミルク10ml/回

◇生後14日目 体重1110g ミルク12ml/回

0 コメント

2011年

12月

11日

生後11日目 お鼻の呼吸器卒業

ぴょん子 うさぎ年です
ぴょん子 うさぎ年です

体重1160g ミルク6ml/回

鼻チューブを外す時間を少しずつ長くしてもとても安定していたようで、今日は鼻の呼吸器も外しています。ようやくお顔がすっきりしてきたね。まだお腹にいた時に、エコー写真を見たママのママが「ぴょん子」と謎のあだ名を付けてて、その時はなぜ?って感じだったけど、結果1月の出産予定日だったのが年内になったことで、柚子の干支がうさぎ年になったからびっくり。この写真がとっても「ぴょん子」っぽいね。ゆずぴーの経過が順調で、パパもママもとても嬉しいです。

0 コメント

2011年

12月

10日

生後10日目 初めてのだっこ

お鼻の三角が気になるみたい
お鼻の三角が気になるみたい

体重1158g ミルク4ml/回

あっという間に10日経ちました。ゆずぴーも元気いっぱいで手足をよく動かしています。脚力が強くて、うつ伏せ状態から今にも立ち上がりそうです。今日は初めての体拭きとおむつ交換を教えてもらい、ドキドキの中やってみました。夜の面会では、鼻チューブを外している姿に感激!直接呼吸の補助が無くてもとても安定しているようです。本当によく頑張っています。

緊張しているパパ
緊張しているパパ

 そして、夜にはパパママ共に初めての抱っこをさせてもらいました。もちろん保育器の中でですが、二人共危なっかしい動きでしたが、すごく嬉しかった!パパもいつもに増してデレデレ。

小さく産まれたからもっと軽いのかと思ったけど、意外とずっしり。なんだか安心しました。ゆずぴーはママとパパが抱っこしたのはわかったかな?次は目が開くのが楽しみですね。

0 コメント

2011年

12月

09日

生後9日目 挿管から鼻チューブへ

一歩前進かな
一歩前進かな

体重1170g

今日はママが退院後初めての面会に行きました。保冷バッグで母乳を持っていきます。到着すると…大ニュース!呼吸が安定してきたので、鼻チューブになりました。おめでとう!胃の消化を助けるためにうつ伏せになっています。初めて背中を触ったら、ふわふわ〜。でも浮腫んでいるようでパンパン。

しかも今日から本格的にミルクスタートしたそうです。2mlずつと少量ですが、一歩前進だね。

0 コメント

2011年

12月

08日

生後8日目

少し笑ってる?
少し笑ってる?

体重1166g

今日は一足先にママが退院です。柚子ちゃんはもう少しNICUで頑張ろうね!久々に病院の外に出たせいか体調を崩してしまい、夜の面会はパパだけで行ってもらいました。家に帰ると柚子がいなくて、なんで自分だけ帰ってきているんだろうと悲しくて寂しくて泣いてしまいました。明日からの面会生活頑張ります。

0 コメント

2011年

12月

07日

生後7日目

黄疸の治療から目を守る
黄疸の治療から目を守る

体重1194g

黄疸の治療中は目を守る為にアイマスクをします。

昨日母乳を開始しましたが、夜に胃が荒れて出血してしまったようで、また母乳お休みに。残念、柚子ちゃんこの年齢でガスターを飲みました。

0 コメント

2011年

12月

06日

生後6日目

堂々と寝ている
堂々と寝ている

体重1162g

大ニュース!弁を閉じる薬が効いてきたので、薬を一度休んでチューブで母乳をスタートしました!

入院部屋でヒマしているママの元に午後、助産師さんが来て「ママの母乳をチューブで飲んでもらえるようになりましたよ」と言われた時、嬉しくて泣いてしまいました。柚子が傍にいないのに胸ばっかりガチガチに張って、母乳なんて出ても無駄だって思って、無事に出産した他の方は授乳しているのを横目にビンに母乳を絞る作業をしてて、毎回泣きそうな気持ちでした。

ミルクは1度に2ccずつで、10・12・16時に実施。2ccを2時間かけて専用の器械でチューブを通して胃に入れます。

0 コメント

2011年

12月

05日

生後5日目

考えているポーズ
考えているポーズ

本日 保育器31.6℃、体重1112g

心臓の弁を閉じる薬の影響で、尿が出なくなって体がむくんでしまいました。弁は少しだけ閉じたらしい。

胎動が激しかっただけあって、保育器の中でもキック力がすごい!パパはサッカーを教えたがっています。今日は平日だけどパパは仕事終わりに毎日面会に来ています。ご苦労様です!

0 コメント

2011年

12月

04日

命名!〜4日目〜

お顔に手をあてるのがクセです
お顔に手をあてるのがクセです

NICUでは、子の両親は面会時間中ならいつでも会えますが、祖父母は月1回しか会えません。また、子供も基本的に入れません。やはり免疫力の低い新生児を守る為、沢山の人が面会に来ることで治療に支障を来さない為だと思います。

 

祖父母にとってはこの月1回の面会がとても貴重です。初めての面会は日曜日の4日にしました。旦那の両親と私の母が参加します。

 

そこで、当日赤ちゃんの名前をじじばばが呼べるように、この日までに名前を考えることにしました。出産までに画数や好きな呼び名で候補を3つ程に絞り込み、後は産まれてから顔を見て決めようということにしました。

 

この名前を付ける作業、出産まではキャッキャ言いながら相談していましたが、実際付けるとなると本当に責任重大。一生背負う名前を付けるとなると、親もそれなりの覚悟がいりますね。最近は変わった名前の子が多いと言いますが、個人的な意見ですが、キャラクター系、え!そんなんでそう読むの?みたいな、子供が就職や結婚する時にどうするんだろうって名前だけはやめてあげてほしいなと思います。

 

そして、命名。「柚子(ゆず)」

由来は、出産当日急に冷え込んで冬の訪れを感じました。由希の子なので、漢字もちょうどいい、柚子。柚子湯のようにぽかぽか暖かく、周りの人の心を温めることが出来るような、優しくて思いやりのある子に育ってほしいという願いを込めて付けました。他にも候補はありましたが、顔を見て、旦那と二人で「こりゃ柚子だね!」と即決しました。

 

実はお腹の中にいた時からママが密かに温めていた名前です。某漫画の家族の息子がユズピと呼ばれているのを見て、私も子供に「ゆず」の付く名を付けたかったのです。また、後から調べたのですが柚子の花言葉は「健康美」だそうです。今は病気が沢山あって大変ですが、健康にすくすくと育ちますように。

 

これからよろしくね。ゆずぴー!

0 コメント

2011年

12月

03日

マウスケアって楽しい!〜3日目〜

綿棒でマウスケア
綿棒でマウスケア

まだミルクは飲めないので、点滴で栄養をもらっています。

 

胃に直接チューブがつながっていますが、薬や治療の関係でまだ母乳は飲目無い状態です。

 

そこで、お口が乾いてしまう(間違ってたらすみません)のを防ぐため、母乳を含ませた綿棒でお口を潤します。母乳にはママの免疫が沢山詰まっているので、赤ちゃんは母乳を飲むことで、病気に対する免疫をつけていきます。

 

このマウスケアがすごく楽しくて、まだまだ小さいのに、ちゃんと綿棒に反応してハムハムするのが可愛い!毎日楽しみが増えてきます。

0 コメント

2011年

12月

02日

ママ、初めてNICUに会いに行く〜2日目〜

この日、午前中にNICUで赤ちゃんの担当になった看護師さんが挨拶に来てくれました。赤ちゃんの写真とメッセージカードをいただき、まだじっくり会えてなかったので感動してしまいました。ありがとうございました!

 

午後には足も動くようになりましたが、まだお腹が痛く、定期的に痛み止めを点滴で入れてもらっている状態でした。しかし「動いた方が治りが早い」という格言を信じて、看護師さんに車椅子でNICUに連れていってもらいました。

 

うちは予定帝王切開だったので、手術前日にNICUの見学をさせていただいていました。テレビでしか見たことなかったので、沢山の赤ちゃんが保育器などで治療を受けている様子に始めはびっくりしましたが、スタッフの皆さんが明るくて優しくて、ここに赤ちゃんを預けて回復を待つんだ〜と、なんだかほっとしました。そして、ある程度心の準備ができたことで、今後の面会生活がぐっと楽になりました。

 

生で見る我が家の赤ちゃんはとても小さく、沢山のチューブや点滴がついていてガリガリで、物々しい様相でしたが、やっぱり可愛い!お腹が痛くてゆっくり出来ませんでしたが、面会の時間内ならば来ていいとのことで、寂しい入院生活での最大の楽しみが出来ました。

0 コメント

2011年

12月

01日

出産当日の夜

午後に赤ちゃんが運ばれたNICUに旦那だけ面会に行きました。私は術後すぐだったので部屋でお休み。写真を撮ってきてもらい見せてもらいました。旦那かなり興奮気味で、すでに親バカな感じ。

 

出産当日の夜、看護師さんから母乳を出す練習を始めましょうと言われ、私ポカーン。

 

なぜなら、忙しすぎて母親学級に一回も参加しておらず、出産・妊娠のハウツー本は穴が開く程読んだが、出産も予定日より1ヶ月半以上早かったので、私の体から母乳が出るの?という感じでした。

 

すると看護師さんいわく、胎盤を出すと、母親の体は母乳が出るようになるらしい!人間の不思議!言われるがままに挑戦。難しいが確かにじんわり出てくる。この辺は表現すると気持ち悪いので、飛ばしますが、まだ麻酔が効いてる下半身を横目に母乳修行の始まりです。

パパが撮ってきた写真
パパが撮ってきた写真
0 コメント

2011年

12月

01日

パパと柚子のご対面

妻が頑張っている間、私は手術室前の休憩所みたいなところで待っていました。

待っている間の心境はなんとも表現が難しいですが、普通に出産待ちをしている父親の心境とは違う気がします。突然の出産になってしまったこともあり、赤ちゃんが正常な状態で産まれて来ないだろう事を覚悟するような時間でもありました。

そんなこんなしているうちに、手術室から新生児用の保育器が出てきました!!その中の赤ちゃんは胸を上下させ、しっかりと呼吸をしているように見えました。事前に1000gちょいくらいで・・・という事は主治医の先生から伺っていましたが、想像していたより大きく感じました!そしてなんとなくかわいい。笑 その後、ベッドの上の妻とも会え、無事に出産が終わったのでした。

 

その数時間後、赤ちゃんの検査が終わったとの事で、父親の私一人でNICUの個室に通されました。その段階で判明していた事は、脳梁の完全欠損、動脈管開存症(PDA)、心室中隔欠損症、腎臓奇形でした。はっきり言って、目の前がクラクラするような衝撃でした。先生には「奥様には私から説明しましょうか?」と提案されましたが、私から説明したいと伝え、個室を出ました。

個室を出たまま妻の病室に向かい、全て話しました。先生は妻に後日伝えるつもりだったと思いますが、私たち二人の子の話を妻にだけ後日というのは、隠し事みたいで(隠し事ではないが・・・)嫌ですし、妻の性格を把握した上ですぐに伝える事にしました。

覚悟をしていたつもりではありますが、いくら覚悟しても覚悟が足りなかったなと思い返します。

0 コメント

2011年

12月

01日

いよいよ出産!【後編】

無事に帝王切開手術を終え、移動用のベッドに乗せられた時、ものすごい寒気が襲ってきました。

 

手術室から出た所に旦那達が待っていてくれました。みんなは赤ちゃんが保育器で出てくる所に会えたようで、可愛かったよーとか、お疲れさまーと声をかけてくれたのですが、とにかく寒くて寒くて、旦那に向かって「寒い」を連呼していました。

 

よく、帝王切開痛くなかった?と聞かれますが、麻酔が大変よく効いていたので、手術の際に痛みは感じず、何かされているな程度の感覚でした。しかも予定帝王切開だから陣痛の痛みや破水も無く、約30分くらいで処置が終わり、あっという間の出来事でした。初産で何十時間も陣痛と戦ったなんて話を聞くと、自分なら耐えられなかっただろうに…と思います。

 

足はまだ感覚の無い肉の塊でしたが、動かないと血が固まって血栓になりますよ、と看護師さんから聞いていたので、少しずつ足の感覚を取り戻すよう指先から動かし始めました。(これ結構大事らしいです!)

 

赤ちゃんの姿はちょっとしか見れなかったけど、へこんだお腹を撫でながら、もう産まれたのか〜。ここにはもう居ないのね…としみじみ。旦那たちがすぐに現像してくれた保育器で運ばれる赤ちゃんの写真を、ベッド横に飾り眺めていました。

 

そして、ここから赤ちゃんと離ればなれの孤独な産後の入院生活が始まります。

0 コメント

2011年

12月

01日

いよいよ出産!【前編】

出産当日、旦那、旦那のお母さん、おばあちゃん、私の父母が来てくれました。(平日だったので旦那のお父さんは来れませんでした)

 

手術の予定が二番手だったので、前の手術の方が終わってから午前10時過ぎにお呼びがかかり、看護師さんと旦那と3人で一つ下の階にある手術室まで歩いていきました。

 

手術室の前室に辿り着いてもまだ実感が湧かず、なんだかぼーっとしたり、無駄にヘラヘラしていたのを覚えています。いざ手術室に入ることになって、急に怖くなってきて、生まれて初めての手術だしすごく緊張していました。

 

手術台に上がり、腰から麻酔をかけて下半身がなんの感覚もない肉の塊のようになりました。手は動かせないように手首の辺りを台に固定されて、青いビニールシートのついたてのようなものが胸の辺りに置かれました。自分のお腹より下は見れなくなっていますが、意識もあるし、器具のカチャカチャ音も聞こえてくるので恐怖は増すばかりです。

 

11時過ぎ、いよいよ手術が始まりました。手術中、好きな音楽をかけてくださるとのことで、洋楽の方がBGMになっていいかなと思い、ビートルズの「1」というアルバムをかけてもらいました。先生や看護師さん達が「よろしくお願いします」と声を掛け合っている下で、私は手術への恐怖と

「早く産むことになってごめんね」

「どうか生きて生まれてきますように」

「どうしてこんなことになったのだろう」

「(旦那に対して)丈夫な子を産んであげれなくてごめんなさい

という色々な気持ちでいっぱいになってしまい、ボロボロと泣いていました。看護師さんは大丈夫ですよーと励ましながら涙をティッシュで拭いてくれました。

 

開始から5分程すると、先生(後にNICUで柚子の担当の先生になる方)が「もうすぐ赤ちゃん出てきますから、この辺りを見ていてくださいね」と、頭の右側から声をかけてくれました。私はまだ号泣中。

 

2011年12月1日午前11時27分

「はーい、おめでとうございます!」

先生の両手には抱えられているというより包まれている、子猫位のサイズの血だらけの何かかがやってきました。これが柚子との初のご対面です。

33週2日 1150g女児の誕生

一番最初に思ったのは、小さいながらもはっきりと産声が聞こえたので、生きてて良かった!でした。また、血まみれで人の形か何かもわからないけど、先生が赤ちゃんを私の顔に近づけてくれた時に、不思議と自然に、かわいい!と感じました。私相変わらず大号泣。

赤ちゃんはそのまま保育器に入れられ、一足先にNICUへ。

 

すぐにお腹を閉じる処置が始まり、私は段々落ち着いてきて部屋を見渡す余裕すら出てきました。先生がビートルズって帝王切開に合うね〜なんて言ってるのを聞きながら、気がつけば手術終了。

 

先生方、ありがとうございました。

自分、お疲れさまでした。

赤ちゃん、早くまた会いたいね。

 

後編に続く〉

 

 

0 コメント

2011年

11月

30日

妻の出産を控えた夫の心境

どうも、父です。

ここまでずっと妻の日記だったので、父からも。

 

「子宮内胎児発育遅延」と聞いたとき、きっと測定の誤差で、いつか正常な範囲内まで大きくなると、疑ってすらいませんでした。妻にたくさん栄養を摂ってもらえば、きっと大きくなると思っていました。ただ、頭と胴のバランスが正常範囲内じゃない、脳に少し空洞がある、とか言われてきた時に、なんとなーく焦りを覚えました。

 

だから、妻から「あさって帝王切開で出産しなくちゃいけない」と報告された時もとりあえず焦りました。一応予定日は来年の1月だと思っていましたし、いろいろ最悪の事も頭を過ったり、名前をまだ決めていないとか。笑 病院に着いた時の妻は「よっ!」という感じでしたが、夫婦ともに緊張していました。

妻はそのまま入院だったので、一人で家に帰りましたが、何にも手につかない感じで、家でひとり呆然としていたのを思い出します。

出産前日のことは、実はあんまり思い出せません。たぶんいろいろ考えたり、忙しかったんだと思います。前日の夜も、たぶん呆然としていました。その時点で名前の候補は3つくらいに絞ってたのは覚えています。

0 コメント

2011年

11月

30日

出産前夜

33週なのでお腹は小さめです
33週なのでお腹は小さめです

入院の夜、旦那・母と一緒に手術担当の先生から説明を受けました。

・なぜ今回帝王切開をするのか

・どうやって切るか

・どのようなリスクがあるのか(この情報が一番多かった)

内容はざっとこんな感じでしたが、自然分娩する気満々だったので知識ゼロの中で話を聞いていました。私は痛いのとか血とか怖いので、先生に「麻酔で意識をなくしてほしいんですけど…」と伝えたところ、先生笑って、できません!ときっぱり。そうなんですねー。みんなで笑いました。

 

ちなみに帝王切開には縦切りと横切りがあって場合によっては選べるそうですが、今回胎児に負担がかからないように、さっと出す為に縦切りになりました。

 

先生は女医さんだったのですが、とても丁寧に説明してくださり、励ましてくださったので(しかも美人!)病室に戻っても怯えずに過ごせました。

 

出産がんばるぞーーー!

0 コメント

2011年

11月

29日

検診で子宮内胎児発育停止・・・

11月27日に友達と代々木公園のフリマに出店し、ごはん食べて、楽しかったー。

 

2日後、いつものように検診にいくとエコー担当の先生が怪訝な表情。この頃すでに4週程発育が遅れていること、脳室に空洞(水?)のようなものが見えることがわかっていました。

 

先生から「子宮内発育遅延から発育停止になっているから、2日後に帝王切開で出産しましょう。今日入院してください。」と言われ、びっくりしたのと、やっぱりダメだったのか…と色々な思いが巡りました。

 

病院をあとにし、旦那に電話し、入院手続きに母が付き添ってくれました。昔、母が自分の兄を産んだ病院だったらしく、病院キレイだねー。ごはん美味しそうだねー。と終始明るくしてくれていたので、なんとなく気が紛れました。

 

こうして33週0日に予想もしていなかったタイミングでの出産入院が始まりました。

0 コメント

2011年

11月

03日

出産前最後の旅行 in 草津

自宅安静にも飽きた頃、出産前に大好きな温泉に行きたい!と思い、どうせならと草津まで行ってきました。

 

無料温泉や西の河原温泉も周り、温泉街を満喫。そこであった不思議な出来事が、おまんじゅう屋の前を通った時、おじさんがお腹の膨らんだ私に向かって「2月産まれの女の子だろ!」と言ってきました。今となっては33週の早産で12月産まれでしたが、よく女の子ってわかったなー。と旦那と感心し、『預言者のおじさん』と名づけました。おまんじゅうもそこで購入。

 

1泊2日の予定が、道の駅や厄除け神社やアウトレットを巡っているうちに2泊3日になり、佐野のビジネスホテルに泊まりました。CANDEOホテルという最上階に露天風呂のあるホテルで、朝食バイキングもついて一人6千円位で泊まることができました!しかもすごくキレイ!

 

写真のうっしー達は飲むヨーグルト。SAでうっしー大人気でした。

湯畑ライトアップ
湯畑ライトアップ
牛だらけ…イチゴ味もある
牛だらけ…イチゴ味もある
こっちにも牛が
こっちにも牛が

0 コメント

2011年

9月

19日

退院後、自宅安静生活スタート

入院中辛い思いもしましたが、一番の思い出は初めて胎動を感じたことです。

仕事でひっきりなしに動いていたせいか、それまで胎動というものを感じたことがありませんでした。静かな病室でゆったりとした時間を過ごす中で、お腹の中でもぞもぞもぞ…と何かが動く感じがして「あぁ、これが胎動なのね」としみじみしたのを覚えています。

 

22週を越えたところで、胎児もスローペースながら成長していることがわかり、退院し自宅安静をすることになりました。

 

仕事ではやり残したことが多く、長く勤めた会社でもあったので戻りたかったですが、自分が働くことで周りに心配をかけていることが今回の入院でわかったので、医師の指示を守り家でのんびり生活することにしました。

 

また、この時点でお腹の子がなんらかの病気・障害をもって産まれてくるとある程度の覚悟をしました。産後どのような対応が必要なのか予想ができず、職場復帰できる確信が持てなかったことから退職を決め、10月末付けで退社となりました。

0 コメント

2011年

9月

18日

初めての入院生活②

入院初日慣れない病室で、なんでこんなことになってしまったのだろう、今までポイ捨ても万引きも人殺しもしたことないのになんで私の赤ちゃんがこんな目に…と悲しくなって夜中に泣いてしまいました。

 

ただ、どこででも眠れるタイプだったので、翌日以降は満足に睡眠をとっていました。一番驚いたのは食事です。病院食は不味いというイメージがありましたが、食事制限がなかったおかげかデザートや野菜ジュースもつくし、大満足の内容でした。あまりにも美味しかったので、毎回食事を写メで旦那さんに報告し、下膳の際に「ごちそうさまでした」と部屋番のメモの後ろに一言添えて、神様に赤ちゃんを大きくしてくださいとアピールしていました。

 

入院中の一日の流れは毎朝体温・血圧・ドップラー検査をし、胎児の心音が弱っていないか、止まっていないかを確認していました。2、3日おきにエコー検査で頭囲などを測りましたが、やはり2週分位発育が遅いままでした。

0 コメント

2011年

9月

09日

初めての入院生活①

今まで大病にもかかったことがなく、骨折も突き指もしたことのない私が突然入院することになってしまいました。

 

大学病院の入院部屋は産婦人科と違って、妊婦さんはその部屋で私だけで、おばあちゃんが多かったです。6人部屋でお風呂は共同予約制。隣のおばあちゃんが目を患っていたようで一日中「目が痛いよう…」といううめき声が聞こえていました。

 

入院した時20週で2週間遅れの発育。ここから差を縮められるかの経過観察です。投薬も点滴もなく、なるべく安静にしてるだけの生活。

 

旦那さんにお願いして、クッキングパパ(実家にいる時よく読んでた)を大量購入し読み漁る毎日。いつしか看護師さんに「マンガ好きですよねー。」と言われる結果に。確かに好きだけどさ。マンガだけじゃない所も見せる為に小説を読んでみたが効果なし。終いには隣のおばちゃんにも「マンガ、うちの娘も大好きなのよー」と言われてしまいました。この辺りでは開き直って、ベッドサイドテーブルにマンガを積みまくる。

 

こうして突然にも関わらず私は快適に暮らしていました。

0 コメント

2011年

9月

03日

久しぶりの検診で発覚

1ヶ月以上空いてしまった検診を受けた際に、医師から

「赤ちゃんが全体的に少し小さいかもしれません。特に頭が。紹介する病院で診てもらってください。」「期間があいていて、いつからこうなのかわかりませんが。」と言われました。

始めは、自分も小柄なので、赤ちゃんも小さめなのねー。と思いましたが、雰囲気がそういう感じではない。

 

さっそく翌日、旦那も一緒に近所の大学病院にいきました。やはり医師からは「赤ちゃんが小さい、特に頭囲が週数より2週間ほど発育が遅いようです。」と言われ、私たち夫婦の出生体重を聞かれたりしましたが、旦那は巨大児で3800g越え、自分は2580gとバラバラ。

 

最後に「もしかしたら何か染色体の病気があるかもしれません。入院していただく可能性もあります。」と言われ頭が真っ白になったことを覚えています。とりあえず翌週平日にまた病院に来るように、栄養と睡眠をたっぷりとることを言われました。

私は仕事があったので店に少し遅れてもいいか電話し、アルバイトの子たちに延びてもらい夕方から仕事へ。今思えばちゃんと働けていたのか不思議です。

0 コメント

2011年

9月

01日

妊婦検診・・・行ってませんでした。

正確に言うと「行けてませんでした」

 

なぜならば、休みが無い!取っていてもバイトが休んだり辞めたりで無くなる!当時自分の店舗には社員が一人しかいない状況で、爆弾を落とされるのはかなり厳しかったです。

 

しかも産婦人科のお盆休みと重なり、7月下旬に検診を受けたっきりで、8月は受けれず、9月にようやく産婦人科に行けることに。

 

念のため、電話で確認しようとしたら、受付のおばちゃんにものすっごく怒られました!!!私の勉強不足だったのですが、検診は決められた期間で必ず受けること、きちんと受けていないといざ出産の時に受け入れてくれない場合があり、ニュースでよく見る「妊婦たらい回し」になると。

怒られたけど、それだけ心配して頂けたのはありがたいことだと思い涙が出そうになりました。本来なら個人の産婦人科なので断るそうですが、行けなかった理由を伝え、どうしてもそちらで出産したいと伝えると、先生に相談してくださりなんとか検診の予約を取ることができました。

 

みなさんはしっかり検診を受けているとは思いますが、私のようにずぼらな人の為に・・・「検診はこまめに受けましょう!絶対に!」

0 コメント